プロが教えるPOP(店頭販促物)企画・制作の基本
スーパーマーケットで、家電量販店で。
書店やブランドショップでも、POPはなくてはならない存在となっています。
食品などではお買い得など価格をアピールするもの、手書きで共感を誘うもの、家電やコスメでは高級な質感でブランドの魅力を高めたり、陳列台と一体となって製品を実演できるなど、多種多様なPOPが店頭で展開されています。
近年では動画を使った利便性の説明や、新しいライフスタイルを提案する手法としても一般化しており、その役割は非常に大きなものとなっています。
今回はマーケティングご担当者様に向けて、POPの基本と、企画・制作にあたってのプロの視点をお伝えしてまいります。
ぜひとも最後までお読みください。
1.POPとは
「POP(Point of Purchase)」は、販売の現場で消費者の購買意欲を喚起するために用いられる広告や販促ツールの総称です。
特に、消費者が商品を目にする瞬間や、購買決定をする時点で効果を発揮するため、店舗内に設置されることが多くなります。
2.POPの主な機能
購買意欲の喚起
店舗内で直接消費者の目に触れることで、購買を促進します。特に、衝動買いを促す役割が大きくなります。
ブランドの認知度向上
新商品やキャンペーンを強調し、ブランドの露出を増やすことで、消費者の記憶に残りやすくします。
店舗内動線の誘導
目立つディスプレイや表示物を掲示することで、消費者を特定の商品へと誘導することができます。
情報提供
商品の特長や価格、キャンペーン情報などを消費者に迅速に伝える手段として機能します。
視覚的効果
色彩やデザインを工夫することで、商品を際立たせ、消費者にポジティブな印象を与えます。
POPは、消費者の購買行動に直接影響を与える重要なマーケティングツールです。適切な場所や形式で設置されることで、売上を向上させる効果が期待できます。
3.POPの種類
店頭のPOPには、主に以下のような種類があり、それぞれ異なる役割を果たしています。
印刷物(紙POP)
印刷されたPOPは、最も一般的な形態です。商品棚やレジ付近に設置され、商品名や価格、セール情報などを伝えるために使われます。小規模な紙POPは商品に直接取り付けられることが多く、大型のものは目立つ場所に設置されます。視覚的なインパクトを与え、消費者に商品を手に取ってもらうきっかけを作ります。また、セールや新商品などの情報を迅速に伝える効果があります。
手書きのPOPも書いた人の温もりが感じられ、オリジナリティやインパクトのある販促ツールとして、販売業や飲食店、サービス業などで活用されています。
什器(立体型POP)
商品を陳列する什器自体がPOPとしてデザインされているものです。形状や素材に工夫を凝らし、商品を目立たせるために設置されます。カート型やボックス型など、陳列自体が販促につながる設計が特徴です。什器が消費者の動線に沿って設置されることで、自然な形で商品に目を向けさせます。また、什器に商品を大量に陳列することで購買意欲を喚起し、まとめ買いを促進する効果もあります。
デジタルサイネージ
デジタル技術を活用したPOPで、動画やアニメーションを使って情報を表示します。画面の内容は頻繁に変更できるため、時間帯や曜日に応じて異なるメッセージを伝えることが可能です。動的な映像で消費者の注意を引き、特に競合商品の多い売り場で目立たせる効果があります。また、リアルタイムでプロモーションや新製品情報を提供できる点も強みです。
POPは、消費者に対して視覚的なインパクトを与え、商品やプロモーションの情報を伝える重要なツールです。消費者の購買行動を促進し、店舗内の販促活動をサポートすることで、売上向上に貢献します。また、商品やブランドの存在感を高め、消費者の購買意欲を喚起する重要な役割を担っています。
4.プロのPOP企画・制作手順
POPは多岐に渡りますが、今回は新製品の導入期など、比較的高額な製品のPOP企画・制作の手順を紹介します。
売場調査・分析
POP制作の最初のステップは、売場の状況を調査し、分析することです。ここでは、以下のポイントを重視します。
競合の展開状況
競合他社がどのような訴求方法で展開しているかを把握し、自社の商品が差別化できるポイントを分析します。競合との違いを際立たせるための戦略を練ります。
プロの視点
法人・製品群ごとの特徴や展示ルール
展示の際には法人ごとのルールや製品群の特性を理解する必要があります。特に、POPのサイズ(幅・高さ)の制限や、展開スペースの規制を把握し、ルールに従った提案を行います。
ホットスポットに設置したくなる仕様
お客様の目に留まりやすい「ホットスポット」に設置できるような魅力的な仕様を考えます。視認性が高く、購買意欲を高めるデザインやキャッチコピーが求められます。
仕様設計・製作
調査・分析をもとに、具体的なPOPの設計・製作に進みます。
展開仕様の設計
店頭調査や得られた知見を反映し、どのようなPOPが最適かを決定します。サイズや素材、設置方法などの細部まで検討します。
デザイン・コピー制作
お客様に響くデザインとキャッチコピーを作成します。ビジュアルとテキストのバランスを考え、商品やブランドの特徴を最大限に訴求するためのクリエイティブを制作します。
製作
最終的な仕様が確定したら、大量生産に移行します。品質管理を徹底し、POPが効果的に機能するように仕上げます。
納品
完成したPOPは、各店舗に納品されます。納品後も店舗での設置状況を確認し、効果を最大化します。
プロの視点
試作検証
完成前に試作品を作り、売場での設置イメージや効果を検証します。この段階で、問題点を洗い出し、改善を図ります。
アフターフォロー
店頭への設置
各店舗に対して、正しくPOPを設置するためのサポートを行います。設置の手順や効果的な設置場所についてアドバイスを提供します。
店舗スタッフ様への設置依頼書の作成
店舗スタッフに向けて、設置に関する詳細な依頼書を作成します。これにより、POPが適切に設置され、意図した効果が得られるようにします。
プロの視点
設置後の定点調査
POPが設置された後、定期的に効果を確認するための調査を行います。売場での反応や競合の動向も併せてチェックし、改善点を洗い出します。
改善仕様の検討
定点調査の結果をもとに、POPの改善や新たな訴求方法を検討します。これにより、次回以降の施策に活かせる「御社オンリー」の知見が蓄積され、さらに効果的な展開が可能となります。
BEEATSなら、店頭展開のあらゆる課題解決をサポート
創業48年目のビーツは長年培った経験と豊富な実績をもとに、さまざまな店頭の課題解決をサポートしています。
年間案件進行件数
店頭什器 約100件&店頭POP 約500件
ビーツは創業以来、1000社を超えるクライアントの店頭課題・販促課題の解決に伴走しています。大手企業をはじめ、さまざまなクライアントに継続的にビーツが選ばれる理由のひとつは対応力。課題解決に向けた伴走サポートが強みです。
全国200店舗のコーナーづくりを1週間で実施するなど
全国店舗への設置も迅速
制作ベンダー1000社とのネットワークで、最適なクリエイティブ・スピード・コストの3つを実現。ビーツのクリエイティブは多くの対外評価もいただいています。また全国200店舗のコーナーづくりを1週間で実施するなど。全国店舗への設置対応も迅速に行います。
チラシ、折り込み、DMなど
各種グラフィックツール制作の実績も豊富
什器やPOPだけでなく、各種DM、折込みの実施も、制作から発送までセキュアに
管理します。またカタログ・パンフレットの制作もおまかせください。
高品質・低コストを実現する海外工場とのネットワーク
ビーツはグローバルブランドの顧客を多数持つ上揚グループと業務提携を結びました。
この提携により、これまで以上に低価格で高品質な什器とLED製品をよりスピーディに提供できるようになりました。
什器製作、LEDビジョン&サインに関してお気軽にご相談ください。